徳島の教育を考える
徳島 教育Lab(ラボ) Imajin(イマジン)
  • HOME
  • 教育情報
  • 教育実践
  • 徳島放送教育研究所
  • 教育学
  • 夢みる退職校長
  • HOME
  • 教育情報
  • 教育実践
  • 徳島放送教育研究所
  • 教育学
  • 夢みる退職校長
教育実践

研究授業 1993

教育実践
2024.04.05

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

徳島 教育Lab(ラボ) Imajin(イマジン)

関連記事

教育実践

話し合い学習 1

話し合い学習  授業の方法には、様々な方法があります。今、学校では「主体的・対話的で深い学び」がめざされています。 そのような中、「子ども同士に話し合いをどうさせるのかが分からない」という声を聞きます。 そこで、これまでの「話し合い学習」の...
教育実践

だからわるい

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
教育実践

子供がつくる授業

毎年、徳島県小学校教育研究会主催の教育文化講演会が開催されていますが、昨年度(令和3年度)は、上智大学総合人間科学部教育学科 教授 奈須 正裕 先生のご講演がオンラインで行われました。皆さんもご存じでしょうが、奈須先生は、徳島のご出身です。...
教育実践

  子どもの学びを見つめた放送教育をめざして

~「インターネットスクールたったひとつの地球」を活用して~ 平成元年度に放送教育という教育があることを知って以来、その研究実践にとり組んできました。様々な場面で、様々な実践発表を行ってきましたが、その中でも1998年に行われた第49回放送教...
教育実践

校長としての教育実践①

校長としての仕事の一つは、挨拶です。時期に応じてUPします。参考になれば幸いです。まず、令和2年度の卒業式の式辞です。この年度も、新型コロナウイルスによる様々な制約があり、校長としても厳しく、悔しい一年間でした。卒業式も時間短縮が指示され、...
教育実践

グループウェア活用と「学校における働き方改革」についての一考察

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
<書籍紹介>『学校の「当たり前」をやめた。』
話し合い学習 1
ホーム
教育実践
イマジン
イマジン

元徳島県公立小学校教師です。

イマジンをフォローする
夢みる退職校長 オープニング
2024.04.072024.04.08
クライアント・メンバー募集パンフレット
2024.04.07
祝 中川斉史 徳島県教育長就任
2024.03.292024.04.07
学校運営協議会制度と学校評議員制度
2023.08.052024.04.05
<イエナプランスクール認定校>広島県福山市立「常石ともに学園」視察
2023.07.02
イマジンをフォローする

メニュー

教育情報
夢みる退職校長
教育学
教育実践
徳島放送教育研究所
徳島 教育Lab(ラボ) Imajin(イマジン)
© 2022 徳島 教育Lab(ラボ) Imajin(イマジン).